早期発見・早期治療で皆さまの目の健康をサポートします
2023年5月1日新規開院
当院の理念
CONCEPT
見える喜びを皆さまに
受診して良かったと思えるクリニックを目指して
大学病院で得た経験と実績に基づき「新しい医療をより身近に」をモットーに、患者様の立場に立った医療を提供しております。お子様からご高齢の方まで、さまざまな目のトラブルや不安に関するご相談を承ります。地域の皆さまに安心して受診していただけるクリニックを目指しています。

医院概要
CLINIC
医院名
大前眼科
住所
〒079-8419 北海道旭川市永山9条5丁目3-16
永山環状線沿い イエローハ ット隣
電話番号
0166-74-8241
開院
2023年5月1日
院長
大前 恒明


当院の特徴
CHARACTERISTIC
専門性の高い手術
大学病院で培った技術と新しい設備で、専門性の高い手術が可能です。難症例の白内障手術や網膜・硝子体疾患では、日帰り白内障・硝子体手術を行なっています。
新しい設備
当院は、大学病院と同等の新しい設備を導入していますので、より患者様の負担の少ない検査や治療ができます。
即日硝子体注射
硝子体注射が必要な疾患と診断された場合、ご希望があれば同日に硝子体注射することができます。
診療内容
TREATMENT MENU
こんな症状ありませんか?
-
遠く・近くの文字がぼやける
-
目がかすむ
-
物が見えづらくなってきた
-
糸くずのようなものが見える
-
まぶたに腫れや痛みがある
-
目が乾く、違和感がある
-
目の痒みや充血や痛みがある
-
目やにが多い
-
涙が止まらない

白内障
眼球内の水晶体が濁って視力に影響します。主に加齢によって起こる疾患ですが、先天性、外傷性、糖尿病性、ステロイド性、アトピー性などによる場合もあります。治療は薬物療法と手術療法がありますが、進行すると手術が必要です。

緑内障
主な自覚症状は見えない場所(暗点)の出現や視野の狭まりです。眼圧を下げると緑内障の発症リスクを減らすことができます。また発症していても緑内障の進行を遅らせることが可能です。緑内障の方は自身の眼圧値を把握して管理することが大切になります。

網膜の病気
加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症などがあります。加齢黄斑変性症は、加齢によって黄斑が変化して物体が歪んで見えたり、中央の視野がぼやけたりします。糖尿病網膜症は、糖尿病が原因で目の中の網膜組織が障害を受け、視力が低下します。

近視進行抑制
近視の発症は近年 増えています。子どもの場合は進行しやすく、将来強度の近視になる可能性も高くなります。当院では、お子様の近視の進行を抑える療法を積極的に導入しています。

アレルギー性結膜炎・花粉
花粉症になると鼻だけでなく目にも症状が出ることがあります。これは、花粉が目の表面に触れてアレルギー反応を引き起こし、結膜(まぶたの内側と白目を覆う粘膜)に炎症が起こるのが原因です。花粉が原因の場合は「結膜花粉症」とも呼ばれます。

ものもらい
まぶたや眼の縁に、黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などの細菌が感染するとものもらいになります。医学的には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」といいます。まぶたの一部が赤く腫れて痛みが出ます。

飛蚊症
明るい場所や白いもの、青空を見ると、糸くずやアメーバのような「浮遊物」が見える症状を飛蚊症といいます。一般的には加齢によるもので病気ではありませんが、治療を必要とする病気の前兆の可能性もあるので一度受診することをおすすめします。

小児弱視・斜視
小児眼科では、単に眼の疾患を治療するだけでなく、お子様の目の状態をチェックして適切な視力の発達のためのサポートをします。視力障害や眼の問題を早期発見し、必要な治療や矯正を行なっていきます。

涙目
涙目は流涙症(りゅうるいしょう)といって、涙で視界がかすんだり目尻や目頭の皮膚がかぶれたりします。一般的に「分泌性流涙」と「導涙性流涙」の2つのタイプがあり、両方の要素が組み合わさっていることもあります。

ドライアイ
パソコンの長時間使用やエアコンによる乾燥で、ドライアイの方が増えています。また、コンタクトレンズの使用で涙液の蒸発量が増加して症状が現れる場合もあります。

結膜炎
結膜炎では、結膜が赤く充血し炎症が起こります。感染が原因の細菌性結膜炎、ウイルス性結膜炎、アレルギーによるアレルギー性結膜炎など、さまざまな種類があります。

コンタクトレンズ
各種コンタクトレンズ取り扱っております。メーカーや種類について、詳しくはお問合せください。


診療の流れ
FLOW
1.ご予約
お電話でご予約ください。空きがある場合は、当日の電話予約も可能です。紹介状をお持ちの方や急を要する症状の方は、お電話でご相談ください。
2.受付
ご予約された時間にお越しください。受付時には、保険証、診察券、紹介状などを提示していただきます。ご来院の際はお使いのコンタクト・眼鏡、保険証、お薬手帳などをお持ちください。初めてご来院の方は問診表を記入していただきます。

3.検査
必要に応じて、検査室で屈折検査、眼圧測定、視力検査、視野検査などを受けていただきます。
4.診察
検査後は診察室前の中待合室にお進みいただきます。順番になりましたら診察室のスタッフがお呼びします。診察後お薬が処方される場合は、処方箋をお渡しします。また、次回の予約の必要な方は予約をお取りいただけます。
5.お会計
お名前が呼ばれましたら、受付カウンターでお会計となります。
診療時間
MEDICAL HOURS
※火曜・木曜午後は手術日となります。
※日曜・祝日は休診日となります。
お電話でご予約ください
予約専用ダイヤル
受診の際お持ちいただくもの
お使いのコンタクト・眼鏡
保険証
お薬手帳など

お問合せ
CONTACT
目に関するお困りごとは些細なことでもお気軽にご相談ください。
お問合せ
(9:00~17:30)
当院ホームページもご覧ください
アクセス
北海道旭川市永山9条5丁目3-16
●バス
永山8条4丁目停留所 徒歩3分
永山10条4丁目停留所 徒歩5分
永山6条4丁目停留所 徒歩10分
●駐車場あり
(クリニック裏 イエローハット隣)
